ハイスコアガールを読みました。

・ゲーマーとしてどうかと言われると共感できる部分はほとんどなかった。僕はFC→SFC→PS→PS2というゲーマー的に唾棄すべき道をたどってきたので、マイナーハードを有する真のゲーマーにはついていけない部分が多かった。PCエンジンも友達の家でちょこっとさわった程度。あと、アーケードゲーム文化にもほとんど触れていない。だって対戦格闘ゲーってなんか怖いじゃないですかー。さすがにスト2SFCでプレイしたけどはまりはしなかった。FF4サイコーとかその程度のにわかですよ。RPGサイコー。


PS2の後に箱○洋ゲーにどはまりした。今はPCゲーをよくやる。ようやく自称ゲーマーと言ってもいいかな。


・後真のゲーマーとして足りないのはTRPGの経験とテーブルゲームだけど、これは今からなんとかなるものではなくあきらめている。


・じゃあつまんなかったかというと全然そんなことはなかった。面白かった。久しぶりに真っ当な青春ボーイミーツガールものを読めた。中二病的痛さを抱えているわけでもなく、かといってハーレムものでもない。最近の漫画にしては珍しい作品だと思う。小学校のとき第一ヒロインと出会う→共通の趣味で距離が近くなる→女の子は異性を意識しはじめるけど主人公は全く気付かず→第一ヒロイン退場し中学生になって第二ヒロインと遭遇→第一ヒロイン帰ってくる!この自然な流れ!うん、いいよいいよ。おそらく続刊の三巻では第一ヒロインと第二ヒロインとの間でようやく主人公が異性を意識しだすのだろう。そう想像できるところもよい。薦められて読んだ漫画だけど読んでよかった。


・第一ヒロインが無口でしゃべらないという設定なのだけど、綾波臭は全くしなかった。90年代はもとよりゼロ年代も既に過去なのだねー。そこが新しいとも言える。


押切蓮介氏の作品でベストワンはやっぱりミスミソウという気はした。多分パロディ成分が全くないストレートな作品だったからだと思う。ハイスコアガールもパロディ成分は味付け程度の真っ当なボーイミーツガールなのでやっぱり面白いと感じた。